中村研究室 - 有機構造化学
  • Home
  • 研究内容
  • スタッフ
  • メンバー
  • 研究室生活
  • 研究業績
  • ニュース
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • -2011年
  • リンク
  • アクセス

2016年12月

大阪大学大学院基礎工学研究科の鈴木修一先生にお越しいただき,
講演会(「特異な開殻π電子系の合成戦略とスピン制御に関する研究」)を行いました。

第10回有機π電子系シンポジウム(16~17日,京都)にて1件発表(吉川)。

大掃除を実施,遊んでいるわけではありません(下記写真)。

Picture

2016年11月

分子科学研究所の東林修平先生にお越しいただき,
講演会(「新規三次元ヘテロπ電子系分子の創製」)を行いました。

CSJ化学フェスタ(16日)にて1件発表(吉川)。


2016年9月

第27回基礎有機化学討論会(1~3日,広島)にて2件発表(長谷川,宮内)。

北海道大学大学院理学研究院の景山義之先生にお越しいただき,
講演会(「動きの階層性が生み出す分子集合体の秩序運動」)を行いました。


2016年8月

桑子くんらによる,反芳香族性ベンゾおよびナフトペンタレン誘導体の合成と物性に関する研究が,J. Org. Chem.に掲載されることになりました。

木島くんらによる,ベンゾペンタレンキノン誘導体とアニリン部位を有するアルキンの環化付加反応および生成物の物性に関する研究が,Tetrahedron Lett.に掲載されることになりました。

第48回構造有機化学若手の会 夏の学校に,当研究室から5名(神,入澤,熊谷,長谷川,吉川)が参加しました。
お世話いただいた阪大・久保研究室の皆様,どうもありがとうございました。

Picture

2016年5月 

​神くんらによる,カルバゾールとトリアゾリウムから構成される大環状共役系化合物の自己会合とアニオン認識挙動に関する研究が,Chem. Lett.に掲載されることになりました。


​2016年4月

4年生5名を迎えて,新年度がスタートしました。

毎年恒例のBBQ(+二次会)を行い,多くの卒業生が参加してくれました。来年も参加をぜひお願いします。

Picture

2016年3月

博士1名,修士3名,学士6名に学位記が授与されました(23日)。4月からの新天地での活躍を祈念します。
(高橋伸尚くんが博士(理工学)を取得しました)

Picture

日本化学会第96春季年会(24-27日,同志社大学@京田辺)にて10件発表(神,木島,田村,磯野,入澤,熊谷,長谷川,宮内)。


2016年2月
​
高橋伸尚くんの博士論文公聴会が行われました(3日)。

平成27年度修士論文審査発表会が行われました(18日,19日)。

平成26年度卒業研究発表会が行われました(29日)。


Copyright: Nakamura's group. All rights reserved.

Create a free web site with Weebly